和食 de お・も・て・な・し 

こんにちは、竜川クリスタルです。

もとい、nakamura5000です。

2013年「和食」はユネスコの無形文化遺産に登録されようとしております。

(今月12月中に正式決定の見込みです)

喜ばしいことなのですが、勘違いしやすいところで、何故?文化遺産に登録されるかといいますと

簡単に、消えゆく文化の保護の対象になる、ということなのです。

これまでに登録されているのは、「フランスの美食術」「トルコのケシケキ(むぎ粥)の伝統」

「メキシコの伝統料理(トルティーヤ)」「地中海料理(スペイン・ギリシャ)」の4件です。

 

正式に「和食 日本人の伝統的な食文化」の登録を提案し

推薦書には「和食は国土に根ざした多様な食材の使用、自然の美しさと季節を表現した盛り付け

に加え、正月や収穫祭などの年中行事に密接に関係する社会的習慣である」とされています。

 

一言に「和食」といいましても、一体なんなのでしょうか?

地域、様式、季節、諸々を含めると多岐にわたり、

日本料理と称すれば、懐石、会席、茶懐石、本膳料理、精進料理、等々、

その本質に迫り、真の理を得ようとすると、膨大な時間と努力が必要になりますが

それは、プロフェッショナルのお仕事です☆

 

難しく考えなければ「和食は簡単です!

煮る、焼く、蒸す、揚げる、生、の五法しかないですし

方法や言葉の意味を知れば、実におもしろい!!

現在、食の多様化により、様々ですが、もともと日本の家庭にあったものですから☆

 

銘々膳に1汁3菜、に飯(酒)←(米ということですね)をつけたものが、

長寿社会を作り上げた「和食」の基本とされています。

NHKの連ドラ、「ごちそうさん」など見るとわかりやすいかもですね。

今日、ご家庭のお食事はどうでしょうか?

 

少しの手間があれば、誰でも「和食」を作ることが出来ます。

レシピの類は数多く出ていますし、ネット検索すると莫大な数がヒットする、今です。

是非、一品でも「和食」に挑戦してみてください☆

炊き合わせ1

次回より、そんな「和食」について、道具や献立の名称から、料理のコツに至るまで、

和食屋の色々な独り言を、現場目線で、随時アップしていきますので、宜しくお願い致します。

 

お・も・て・な・し については、またの機会に、独り言します☆

 

ちなみに、今は見ることが少なくなった、「太巻きずし

これは、千葉県の郷土料理です☆VIVA千葉県☆